- 概要
- 登録方法
- スクリプト
while(true){iimPlay("CODE:SET !ERRORIGNORE YES\nSET !TIMEOUT_STEP 0\nURL GOTO=http://gcc.sp.mbga.jp/_gcard_event159_raid_bosses\nTAG POS=1 TYPE=A ATTR=HREF:_gcard_event159_raid_boss?id=*\nTAG POS=1 TYPE=IMG ATTR=SRC:*1_sp.png?*\nURL GOTO=http://gcc.sp.mbga.jp/_gcard_event159_raid_bosses\nTAG POS=1 TYPE=A ATTR=TXT:*報酬*\nTAG POS=1 TYPE=INPUT:SUBMIT FORM=* ATTR=VALUE:*報酬*");}
Ads by 忍者AdMax
はじめまして、昨日より利用させて頂いております。各記事が大変わかりやすく説明されていて大変有り難いです。さて、レイドボスイベ等でこのマクロを用いて自動探索は可能でしょうか。自動で探索→敵出現→探索 ができれば大変助かります。お返事いただけると幸いです。それでは失礼致しました。
返信削除探索の自動化については本ブログで扱う予定はありません。
削除探索の高速化については過去に記事として扱ってますのでそちらを参考にしていただければと思います。
お答え有難うございます。探索の高速化のほうも既に取り入れさせて頂きました。今までよりは随分楽に探索できるようになったので、改めて感謝申し上げます。このツールを用いて、自動叩きのような自動探索は不可能なのか、可能ではあるが技術的に難しいかなど、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
削除自動探索は難しい技術ではありません。
削除このブログでは完全自動化を推奨しておりませんので、具体的な手順は紹介しませんが、例えばUWSCなどのツールを利用すれば簡単に自動化も実現できます。
興味ありましたらご自身で調べてみてください。
ちなみにトップランカーが利用している高速探索はもう少し特殊な技術となります。
バランス崩したくないと書いてますが、マクロはバランス崩れているとおもいます。
返信削除便利ですがやめた方がいいとおもいますよ。
課金して手動で頑張ってるかたに失礼ですね。出来れば更新しないでください。
返信削除探索等はいいとおもいます。